口腔外科

口腔外科とは

親知らずの抜歯、重度歯周病の処置など口腔外科治療が可能です。
一般の歯科医院で行う口腔外科の処置は抜歯が主なものになります。
虫歯によって歯が崩壊したり、歯周病で歯がぐらぐらになるような場合、どこの歯科医院でも抜歯できるでしょう。
しかし、一般の医院に内科や産婦人科といった専門があるように、歯科医師にも矯正科や歯周科、補綴科などそれぞれ勉強を深めた専門分野があります。
そのひとつが口腔外科です。


一口に抜歯と言っても、あごの骨に埋入したような歯を取り除くような難しい手術もあります。
こうした症例を数多く治療し、研究を積んだ歯科医師が、口腔外科を診療科目に揚げているのです。
例えば、手術の際には麻酔を使用しますが、口腔外科医はその扱いにも習熟しています。

歯科の治療には内科的疾患(有病者)の人も訪れますので、私は問診に充分な時間をとっています。
たとえば高血圧の人の場合は

  • その診断を受けたのはいつか
  • 最高血圧、最低血圧はどのくらいか
  • 血圧が安定しているか
  • 薬を服用しているか
  • どのくらい服用しているか

などを問診し、全身状態が安定していれば術式に入ります。

お問い合わせ0256-36-7755

0256-36-7755